その他

ベンチャー企業に転職したい人必見の採用動画プラットフォームを見つけました

いつもご利用ありがとうございます。このブログは、広告費によって運営されています。

オススメ本
Web技術を勉強するなら、かなりオススメの雑誌です。毎月新しい発見があります。
読んで損することはない名著。命名で悩むことが多い人はこの本がオススメです。

転職をするのは誰でも不安があります。

ましてや、大手企業からの転職するとしたらかなり不安だと思います。

大手にいれば何もしなくても、ある程度の生活は約束されているような感じなので、転職に失敗したら今より生活水準が下がるのは間違いありません。

しかも大手に戻ることは、不可能ではないもののかなり難しいはずなので、できるだけ慎重に決断したいところだと思います。

ベンチャー企業やスタートアップ企業に転職する上での不安

ベンチャー企業やスタートアップ企業に転職することを志す人は、たいてい自分のやりたいことなどが見えたことにより転職すると思います。

その中で、自分のやりたいことと、会社の風土であったり方針であったり社員であったりがマッチしていない可能性があります。

求人のサイトを見ても、会社の集合写真に当たり障りのない本文であまりよく伝わってこないため、入社してから分かることがたくさんあります。

そんなミスマッチが一番の不安要素となっていると思います。

ベンチャー企業やスタートアップ企業に特化した、採用動画メディア「moovy」

https://moovy.jp/

そんな転職でのミスマッチを減らすべく、採用動画メディア moovy というサービスが 2020 年 7 月にリリースされています。

image35

moovy の何が良いのか 採用に特化した動画サービスであること

転職希望者にとっては、いろんな会社を知るきっかきになると思います。

Youtube や Tiktok といった動画サービスでは、それに特化しているわけではないので、あまり検索性が良いとは言えません。

社員インタビューやオフィスの風景が中心である

今、社員インタビュー動画を作成する企業が非常に増えています。

例えば、LINE やサイバーエージェントのような誰でも聞いたことがあるようなメガベンチャーでも、採用を目的としたインタビュー動画が撮られています。

会社の風土や働く人の人柄が垣間見える

テキストより、圧倒的に会社の風土や働いている人の人柄が伝わってきます。

出演者は一部とはいえ、代表が話していたり、代表のことをいじっていたり、なんとなく会社のことが見えてきます。

簡単に動画が見られる

動画を見るためには簡単な会員登録が必要となりますが、SNS ログインなどを利用すれば一瞬で動画が見られます。

採用系のプラットフォームでは、結構登録がめんどくさかったりするのですが、コンテンツを見る分にはすぐに利用できます。

気になる企業をフォローしておいたり、動画のいいね機能でクリップしたり、SNS と同じような使い方ができます。

実際に企業の採用担当に対してアクションが送れる

レジュメをしっかり入力すれば、企業に対して、「話を聞きたい」ボタンからアクションを送信することが可能です。

普通の転職サイトに動画がくっついたようなサービスですが、転職者側としてはかなりありがたいですよね。

まとめ

以上が、ベンチャー企業に転職したい人必見の採用動画プラットフォームです。

採用動画を通じて、企業の雰囲気や社員の声を聞き、自分に合ったベンチャー企業を見つけることができます。

採用動画は間違いなくあったほうが良いと思いました。

会社の雰囲気は、テキストより動画の方が伝わりやすいと思いました。

オフィスツアーだけじゃなく、実際に人が働いている風景が見れたら超嬉しいかもですね。

以上、採用動画メディア moovy の紹介記事でした。ぜひご覧ください。